2017 NiJi$uKe solo exhibition Ⅰ 終了!!
大阪の個展無事に最終しました!! 17日に搬出を終えて東京に無事に帰ってきました!
8日間足を運んでくださった皆さん、SNS,メッセージで応援してくださった皆さんありがとうございました。
差し入れやお土産もたくさんありがとうございました!
美味しくいただいてます^^
ART COCKTAILさんもいつもお世話になってます!
ありがとうございました!!
さて今回の個展用に描いたのは全部で6点になりました。
個展のタイトルにした『Stretching』は今回の個展のテーマの春に合うように珍しくきちんと考えてみました。
自分的には春は、動物にとっては冬眠明け(寝起き)のイメージがあってそこの掘り下げて考え、寝起きで最初にする「伸び」から「ストレッチ」に繋げてタイトルになりました。



DMのイラストにもなったシマリスは表面だけでは枝に乗り手を伸ばすポーズになっていて、裏面に続き手を伸ばした先には春をイメージさせる桜の花になっているようにしてしました。
作品の展示の並びも拘れるところは拘って、その他後付けな感じで展示しました。


去年のクリスマス用に描いた冬イメージのトナカイの作品からの並びでモチーフの名前遊びのタイトルで「雪豹」を「雪解け」に捩って冬の終わりな感じを。

狼くんは遠吠えで春の始まりを歌うような思いを込めて制作しました。 背景は暖かいイメージの黄色と、初春の爽やかな肌寒さを薄水色で表現したつもりです。

キリンくんは。。実は若干未完成で申し訳ないです。。

シロクマくんが目の前にタンポポを見つけてそっと手を伸ばしながらも、すでに違う何かを見つけて目線はすでに違うところを見ていてで、色んなことが始まって目移りする感じだったりで。

ゴリラくんは実際春とは関係ないんですが、年末からなかなか色とかが決まらず迷いに迷ってやっと完成した子でしたので、今回お披露目できればと。
んな感じです。
今まで、『なんとなく』『ざっくり』『雰囲気』の3本柱で制作してきた自分ですが、もう少し明確にテーマとかコンセプトとかあっても良いんじゃないかと今回の自分の中の個展用の作品の制作テーマに頑張ってみました。
いやぁ、ちょっと大変ですね。。w
今回の個展に来てくださったお客様で、NiJi$uKeの作品に自分なりの名前をつけてくださってる方と書いて、完全なイメージだったのですが、それがなんだかすごいネーミングセンスが面白くて良かったですww
もちろん絵なんて見てくれる人が感じてくれる気持ちとかそんな気分になるが一番大切かもなんですが、せっかく色々考えてみてくださったお客さんがいた時に、作者に作品のことを聞かれたとにき答え合わせが出来るようになっといた方がいいんじゃないかと、今更気づいた自分でしたw

作品への想いとか、制作に対するテーマとか、見てくださる方へのコンセプトとか全部含めて、もう少し優しい作家
になれればと思いました。
勉強になりました!
これからももう少し頑張ります!
ありがとうでした!
とりあえず、部屋を片付けて制作制作!