

時間の使い方🔰
コピックマーカーで描いた上からアクリル絵の具を塗り重ねても上に浮き出てくるって知ってた?w アルコール性があるためか濃いめの色のコピックの線はどんなに塗り重ねても上に浮かび上がってくるのです! なんて発見が嬉しくて嬉しくて。 それを使って制作のサポートガイドに使ったりしていました。 制作の上でそんな発見が嬉しかった。 最近?ここ数年それが少なかった気がします。。。 画材をおもちゃにキャンバスの上で遊べてなかった。。 (おっと、なにやらかっこいいセリフだぜw) マンネリかな、、、 慣れは怖くて、現状で満足していて、それを維持しようとするだけで実はちょっとずつ退化気味に絶妙なグラデーションで気づかなかったりで。。 そいつぁ恐ろしい話でw 悲報ですが、そんなに絵が上手じゃないんです(笑。 きっと100年前に生まれていたらここまでの作品のパフォーマンスは出せてなかったのかなぁ、なんて思ってます。 ちょこっと器用で苦手なことから逃げては逃げてここまでやってきたような気もしてます。。 逃げ癖も怖い話ですね。。 今日は怖い話なのかな?w よく作家自身の納得して
2019.5.29
こんばんは!NiJi$uKeです。 今日はこんにゃくの日らしいですねw そんなことはどうでもよくてですね(笑。 最近色々近況の変化もありまして。。。 数ヶ月心の旅的なものに出ておりまして、まだ帰ってきてないかもですが、道中からのブログということでw さて、この8月に大阪で個展をやらさせて頂けることになりまして! 大阪の個展といえば毎年恒例の南森町アートカクテル様です! 令和になって初っ端のNiJi$uKeの行動は活動始めて10周年の記念(?)にデザフェス欠席でした、、、 色々事情があったのですが、10年で1度だけ落選してしまって出展できなかったのですが、お客さんとしては遊びに行ってたりで、今回は10年間で始めてデザフェス開催日にビックサイトにいませんでしたw 10年っていうのが考え深いですねw 姪っ子が小一になったんですが、そんな子が高校生ですよ!JKですねw 自分は10年で何か変わっただろうか?成長したんだろうか??的なことは考えてしまいます。 おそらく器用にはなった自負はあります。 知識もふえたでしょう。 でも残しておくべきところもかすれてい