夏 Summerw 2
さてさてそれから8/13&14日は名古屋!!
12日大阪で遊べる友達が捕まればもう一日大阪にいようかとも思いましたが、ボッチで名古屋に向かいましたw
朝一で名古屋入りをして公園で朝からチェックインの17時まで野外で昨日とは打って変わってボッチの公開制作を進めましたw
御依頼のハリネズミを描き進めていたのですが、日本人はほぼほぼスルーでしたが、外国人の方は何人なキャンバスを覗き込んでは、なぜココでハリネズミを描いているんだお前?みたいな顔でみられたり、風で池に資料がとばされたりもしながら汗だく日差しで真っ赤になりながら1日制作しました。。。w



今回の名古屋の公開制作イベントは、ルパン三世の次元大介のコスプレでも有名な、くまたにたかしさんと奥様の渡邊春菜さんと3人での展示&物販&公開制作&色彩額講座(くまたにたかしさん)な感じのイベントでした!
おしゃれなカフェ&ギャラリーのギャラリースペースで、作家のアトリエのような感じに展示し、作家さん同士、作家さんとお客さんとトークしながら和気あいあいで進めました^^


Open前の朝一から来て下さるお客様もいて、準備ギリギリでばたばたスタートの中なんとか無事に終わりました..!!!
作家さん達と話しながらみんなで違うモノを黙々と描いていく感じがなんだか大学時代を思い出しましたw
2に目はくまたにサンの色彩講座もあり、個人的にもとても勉強になりました^^
今日の講義を聴いたり、最近同世代で専門学校の講師をやっている人と知り合ったり、人に何かを教えて伝えてるってことはとても素敵なことなんだなと思いました。
講義や、ワークショップを何か出来ればしてほしいというお話も頂いたことがあったけれど、当時はなんにも教えられるものが無くて(今でも出すがw)、でもそれは本当の意味できちんと身に付いていないんじゃないだろうかとか思いました。
今までに自分がやったことの無い展示やイベントの参加をして、気づかされることがたくさんありました。
くまたにさん、春菜さんお疲れ様でした!&お誘いありがとうございます!
そしてGALLERY blanka さんもお世話になりました!

そしてそして、次の日名古屋でモーニングを頂きまして!!
勝手に以前からやってみようやってみようと思っていた挑戦を!
そう!自転車で実家の広島に名古屋から!!!!!!w
自転車のロードレーサーって、ママチャリとかと違って、自転車屋さんに行って、
「これ下さい!」
ですぐもらえるもんじゃ無いんですって!w
普通の自転車屋さんだと分解して、メンテナンスして調整して、組み立てて、1週間だか2週間だかかかるとかかからないとかw
全然知らなかった自分は名古屋到着した日の夜、いつもお世話になっているバビューさんでそれを聞いて、ビックリ!!
ありがたいことに、バビューさんは何件か自転車屋さんに自転車屋さんに問い合せて下さったりの神対応をして頂き、、結局普通の自転車屋さんは全滅w
色々お話を聞いて考えた結果、イオン的なところかビックカメラは??!という結論に辿り着いてビックへ!
流石ビックカメラ、即日お渡し可能とのことで^^
本業の自転車屋さんがそんだけ時間かかるのに、大丈夫か?とも思いつつ前日の夜に購入!!!
なかなかのお値段なんですねw
中古かセールで原付買えるじゃんとか思いつつ、自分への誕生日プレゼントとか甘えたこと言いながら購入ました^^
いいお客さんのような、いいカモのように、勧められるがままその他の装備も買いましたw
そしてバビュー様、さらに色々自転車グッズをプレゼントしてもらいました!!ありがとうです!
そしてその日の晩はカプセルサウナへ!
ちょっと奮発してマッサージもしちゃってコンディションを万全に!!!
ドキドキしながら寝ようとしたのですが、、、ドキドキし過ぎて朝の4時まで眠れずw
6時には出発を考えていたのですが、結局8時半とかにw
とりあえず気分を引き締めてしゅっぱーつ!^^

........
まぁ結果から言いますと広島までは余裕で無理でしたw
結局神戸でギブアップw
近くの自転車屋さんでロード用の袋を買って新幹線で残りの距離を帰りましたw
ギャアの変え方も分からず、裸足にクロックスで、重い荷物担いで始めて乗って、広島目指すて(笑。
普通に無知で無謀が無敵なのかと勘違いしていましたw
なめてましたごめんなさい。。。m(__)m
帰り、新幹線がエヴァンゲリオン仕様で鉄ちゃんと鉄子サンとオタクの方々でにぎわっていましたw



結局たかだか3,4日の旅でしたが、毎日へとへとで膝が超痛くもなりまして、先々の友達との飲み代と宿代で、飛行機で帰った方が安いやんって思ったりで、自転車嫌いになるかなーって思いましたが。
広島帰って朝起きると何となく自転車で走りたくて地元海をみながらグルーっと!
やっぱ楽しくて、ちゃんと好きになりました。
自分は昔から何始めるときも人の言うこと聞かなくて、説明書も読まなくて、早くやってみたいだけが先行しちゃって、んで絶対失敗してました。
それでも自己流、我流でやって来たところが多くて、色んなことで良く壁にぶつかったときにそれを嫌いになりそうになることが多かったです。
根っこのところでは、全然変わった無いけど、29歳29年経って、失敗したら反省して人の意見も取り入れてみようかと今は思います。
頑固過ぎるより、少し素直になった方が、ちょっと窮屈に感じることがあるかもしれませんが、好きで始めたモノを好きでい続けることが出来るような気がしました。
まぁえーっと、そんな感じでまたまたw